エントリー商品募集中
2018年2月14日締め切り

2018年の募集カテゴリー
 
 

今年のテーマは「ご当地ヨーグルト」&「ご当地スイーツ」

ご当地ヨーグルトグランプリは2014年に続き第二回目
ご当地スイーツグランプリは初開催



出品エントリー概要
(部門共通) 



下記ページをクリックすると拡大(PDF表示)します。
応募概要が見ることが出来ます。
ブラウザー、または印刷してご覧願います。

 
1ページ    2ページ

 
①エントリーするには?
ヨーグルト、スイーツともに個包装の販売品のみ
地域を前面に出せる商品に限ります。


■日本国内の製造者・販売者(国内製造品)の方であれば、出品概要に当てはまる商品は誰でも応募可能です。

■書類審査を経て、本エントリー(会場出品)に進出した際には、出品料金(2万円(税別)/品)がかかります。

  ※ヨーグルトのみ1エントリー費用で(プレーン、ハード、ドリンクの3種のエントリーが可能です)
  ※FOODEX JAPAN 2018出展者1アイテムまで無料になります。

■商品は郵送や宅配にて会場に送るだけ、会場に来る必要はありません。モノだけのエントリーです。

■本エントリーが決定した際には審査用の試食分の提供、展示用見本の提供が必要です。

※詳細はエントリー概要(裏面)に!

わからなかったらお電話ください!
  とても簡単な仕組みですが、字面になると面倒に感じたら!
  不明な点はお気軽にお問い合わせ下さい。
  
03-6231-7468 事務局/株式会社ご当地グルメ研究会
  「ご当地フードグランプリ」に出品したいとお申し付け願います。担当者につなぎます。


 
②専用応募用紙に書いてメールまたはFAXで送信するだけ!
 
簡単エントリー!
まずは、メールまたはFAXなどで
下記応募用紙(またはエクセルシート)を応募してください!


応募内容に不備があった場合は、こちらから連絡いたしますので、お気軽に!不安な方は早めに応募ください。
(締め切りギリギリの場合は書類不備にて無効となる場合がございます)


 
 エクセルデーター  

PDFデーター  



 ③写真を送る

送ることが出来ない場合は、後日で構いません。

写真は切り抜き写真を使います。全体像の見える写真をお願いいたします。
最近の携帯電話の写真のクオリティは高いので、ご自身で撮影いただいて構いません。
この写真は書類審査及び、「会場内ポスター」(昨年のイメージ)、「発表時」やメディアへの紹介の際に使用します。

写真は切り抜き写真を使用します。
写真は商品またはパッケージの切り抜き写真で統一いたします。  
 ◎
切り抜き用写真
全体が見えているもの
  ×
角版写真
全体が見えないもの
 
 

写真 画像データーを必ず添付または郵送願います。(最大20Mまで)

■メールの場合は
   gp@j-gourmet.jp
     
     「ご当地フードグランプリ」係

  ■郵便の場合は
    〒111-0035
    東京都台東区西浅草3-29-5 河合ビル101
    株式会社ご当地グルメ研究会「ご当地フードグランプリ」係
 
④事務局からの連絡を待つ
以上エントリー終了です。
 

世界最大級の食の展示会の来場者である「食」のプロの審査会
「ご当地フードグランプリ」とは



2012年より開催されるご当地フード特化型の審査コンテスト。
毎年テーマを変えて(※1)カテゴリーを発表し募集。書類審査によりエントリーされた商品が、
「FOODEX JAPAN」で行われる本戦に進出。

「FOODEX JAPAN」会場内では、来場者(「食」のプロ)300名に審査を依頼。(※2)
小売・卸などのバイヤー、メーカーの開発者、レストラン従事者、小売関係者等の製造や販売に従事する方々が中心となり審査が行われる。
普段から食品に向き合う「食」のプロに審査いただく事で、「商品力」そのものが裸になり、受賞商品は多くのマスコミや流通関係での注目を浴びる
ことになります。

目的
(1)地域に根付く企業・メーカー・商品の発表の場
(2)同一テーマ商品が並ぶことにより、商品の対比による「商品力」チェックの場
(3)受賞格付けによる販売促進活用の場。


この「ご当地フードグランプリ」をきっかけに、多くのヒット商品が、新たなブームが誕生してくれることを願います。

※2:ビジネスショーであり、一般のご入場は基本お断りしております。またコンテストでは名刺の提出もお願いすることで絞込みをしております。)                                                                                 
よくあるご質問 Q出品が決まったら会場に行きたいのですが?
A:出品者にはご招待券を手配可能です。4枚程度まで。
  必ずしもご来場の必要はございません!
  (ブース運営は公平を期するために事務局が運営いたします)


Q:1社(または団体で)何品も出品していいですか?
A:かまいませんが、同じ商品の味違いなどの重複出品は票がバラつき、
  高ランクの受賞が出来なくなるなどの弊害もあります。
  場合によっては書類審査時に、事務局から絞込みの依頼がある場合もございます。

Q:受賞した場合ロゴなどの使用は可能ですか?
A:受賞商品に使用して頂けるロゴデーターはお渡しいたします。無償で販促活用願います。
  ただし、当然ながら受賞商品以外の商品(受賞商品の加工品等)には無償で使用いただけません。
  なお、ご当地フードグランプリは株式会社ご当地グルメ研究会の登録商標です。
 
応募概要・ルール変更などのお知らせ 
 公募商品(公募内容)について
変更点や決定内容

 応募概要の解釈で変更する場合、または詳細を公開する場合は
 内容をここに随時更新します。
 

食のプロが集うFOODEX JAPAN来場者が審査する審査はシンプル。
ユーザーとしてほしい商品が最高金賞への近道


事務局:株式会社ご当地グルメ研究会 〒111-0035東京都台東区西浅草3-29-5
Copyright(C)2009 JAPAN GOURMET SOCIETY All Rights Reserved.