社名 | 株式会社ご当地グルメ研究会 |
代表者 | 代表取締役 松本 学 |
本社所在地 | 〒111-0035 東京都台東区西浅草3-39-5河合ビル101 |
電話 | 03-6231-7468 |
資本金 | 100万円 |
設立日 | 2009年2月 |
従業員数 | 3名 |
取引銀行 | 三菱UFJ銀行、住友SBI銀行 、朝日信用金庫 |
事業内容 | ①イベント企画 グルメイベントの企画・制作・運営 ②運営事務局 コンテストやイベントの運営事務局 ③企画卸 食品関連のリサーチ力を活用して店舗様や企業様への商品企画卸。 ④オリジナル商品開発協力 アイスクリーム、飲料、スイーツ、各種食品等のネットワークにおける小ロットでのオリジナル商品の開発。 ⑤ご当地グルメ相談所 数百回以上のグルメイベントの開催。1000を超えるメディア取材誘致の実績をもとに「食」に関する商品開発、話題作り、商品情報収集など、実施ベースで貴社や自治体のプロジェクトに参加いたします。 また、顧客に訴える商品デザインや販促サイン等も企画製作いたします。 |
infomation にてご確認願います。
2009年2月 東京都中野区にて株式会社ご当地グルメ研究会設立
2010年8月 岩手・宮城・島根・静岡にて「全日本お取り寄せプリンコレクション」開催開始
2010年5月 山形にて「お取り寄せチーズケーキコレクション」開催 開始
2010年10月 秋田にて「お取り寄せスイーツコレクション」開催開始
2011年1月 東京ドーム「ふるさと祭り東京」ご当地スイーツストリート企画開始
2011年9月 台湾・新光三越「冰淇淋博覽會」(日本アイスクリームコレクション)企画協力
2011年9月 アル・プラザ(平和堂)各店にて「お取り寄せスイーツコレクション」開催開始
2012年3月 FOODEX JAPAN「ご当地フードグランプリ」開催開始
2012年12月 イオンレイクタウンにて「ご当地スイーツ選手権」開催
2013年2月 イオンレイクタウンにて「中華まん博覧会」開催開始(翌2014年及び2021年中止)
2013年5月 イオンレイクタウンにて「アイスクリームコレクション」開催開始
翌年より「アイスクリーム博覧会」へ名称変更
2013年8月 イオンレイクタウンにて「ご当地かき氷祭」開催開始
2016年9月 本社を台東区西浅草へ移転
2017年4月 ダイバーシティ東京プラザにて「ご当地プリンフェス」開催開始~2020年
2020年6月 飲食店・製造者の戦略・デザイン・キャッチフレーズなど販促を支援する
「ご当地グルメ相談所」(実務型コンサル)を開始
2023年現在 広域集客グルメイベントの企画・製作・運営を中心に活動中
株式会社ご当地グルメ研究会
代表取締役 松本 学
東急文化村にてコンサート制作業務に従事。その後株式会社ナムコにて、都市型テーマパーク「ナムコ・ワンダーエッグ」、「ナムコ・ナンジャタウン」のイベントプロデューサー兼ディレクターとして、謎解き型アトラクションや、ステージショーなど数多くのイベントを企画制作。2002年には、それまでの常識とは逸した、全国・ご当地をテーマとしたグルメイベント「アイスクリーム博覧会」を開催。その後「プリン博覧会」「中華まん博覧会」「おでん博覧会」等のカテゴリー特化型のグルメイベントを開催し、大きな話題を創出。
2009年に、自ら独立し株式会社ご当地グルメ研究会を設立。
コンサートやテーマパークイベントで有したエンターテインメント性と、食を融合した「エンタメ型グルメイベント」を企画し、商業施設等を中心に話題性の高い広域集客型のプロモーションを実施。
株式会社ナムコ時代より、グルメイベント及びフードテーマパークの企画・運営を通じて、全国各地のご当地グルメに精通した有識者として、メディア等にも出演や企画参画しています。
NHKラジオ R1 ごごカフェ枠にて定期的にご当地グルメ情報をお話させて頂いております。
2023年4月連休対策!? お気軽ご当地グルメ
2023年2月ご当地おでん
2022年12月ご当地汁もん
2022年8月ご当地串グルメ
2022年4月ご当地焼き麺
2022年2月ご当地ライス 日本全国こめこめ倶楽部
2021年11月我が町の麺グルメ
2021年9月アゲアゲ全国ご当地フライ
2021年7月ご当地冷やしグルメ
2021年5月ご当地蒸し料理
2021年2月ご当地祝い飯
2020年12月ご当地シメグルメ
2020年10月外国名の?ご当地グルメ
2020年7月がんばれご当地グルメ
2020年2月ご当地うどん特集
2019年12月ご当地鍋特集
2019年10月ご当地餃子特集
2019年8月ご当地アイス特集
2019年8月ご当地スタミナグルメ特集
2019年3月ご当地お菓子特集
2018年12月ご当地中華まん特集
2018年11月ご当地おでん特集
2018年10月ご当地肉料理特集
2018年8月ご当地かき氷特集
2022年8月フジテレビ「ポップUP!」空港惣菜土産 生出演
2022年6月フジテレビ「ポップUP!」ご当地スイーツ 生出演
2022年2月日本テレビ「ヒルナンデス!」アイデアご当地ローカルチェーン店出演
2022年1月テレビ朝日「中居正広のニュースな会」ローソン中華まんランキング
2021年12月毎日放送「土曜のよんちゃんTV」中華まん特集 生出演
2021年9月ザキ山小屋「ご当地中華まん」出演
2021年1月テレビ東京「たけしのニッポンのミカタ!」都内肉まん特集
2020年12月テレビ朝日「ザワつく!金曜日」国内プリン事情解説
2020年2月 NHK「あさイチ」中華まん特集出演
2018年12月TBS「アッコにおまかせ」中華まん解説
2018年11月 TOKYOFM「ももいろクローバーZのSUZUKIハッピークローバー」ご当地グルメ講師として出演
2018年7月日本マクドナルド様「ご当地グルメバーガー」識者として登壇
2018年1月読売テレビ「ワケあり!レッドゾーン」出演
2017年 11月BSフジ「極皿 食の因数分解」肉まん特集出演
2017年11月テレビ朝日「マツコ&有吉かりそめ天国」北海道プリンの旅出演
2017年5月ニッポン放送「あなたとハッピー」日本全国〆グルメ出演
2017年5月テレビ朝日「マツコ&有吉かりそめ天国」トルコアイス紹介出演
2016年12月関西テレビ「ウラマヨ!」「冬に儲ける王様!絶品を知り尽くす中華まん王」出演
2016年11月『白熱ライブ ビビット』 カトシゲのお取り寄せハウス≫ご当地中華まん
2016年6月日本テレビ「沸騰ワード10」アイスクリームの世界解説
JCOM 番組レギュラー 埼玉サタデー 2016年4月~2017年5月 埼玉グルメコーナーレギュラー出演
TVチャンピオン ご当地銘菓通選手権/準優勝
MONOQLOコンビニ中華まん全18種食べ比べ
ホットペッパー地元スタイルを追求。一度は食べたいご当地焼きそば解説
FRaU外国人も楽しめる横丁
週間女性
絶滅の危機に瀕する一品も? 地元民が溺愛する大切な味“ソウルフード”の魅力 ほか
週間プレイボーイ多種多様な全国の飲みのシメ/ここがすごいよ!「ローカルほか弁」
ベネッセ/サンキュ今、みんなの調味料Love?が止まらない!
DIMEちょっとマニアック「一度は飲みたいご当地ドリンク」
産経新聞ステップアップにて弊社イベントの作り方考え方ご紹介
2022年8月 野菜引き立てるドレッシング
2022年2月 プリン専門店の、ご当地性のある王道(カスタード)プリン
2021年8 月柚子・ミカン・メロン…個性派アイスバーで涼やかに
2021年3月 専門家推しの芋けんぴ10選 定番からワインのお供まで</a>
2020年12月 洋酒たっぷりのケーキ
2020年7月 国産にこだわったレモンケーキ
2020年8月 読者が選ぶご当地銘菓
2019年7月 スイーツ&アイスでぜいたく気分アイスサンド10選
2018年4月 春のお茶会で華やぐ果物タルト
2017年5月 地サイダー10選すっきり爽快。味の幅も豊かに
2017年2月 寒い季節に体も温まる お取り寄せ小籠包10選
2016年11月 空港で買えるご当地スイーツ土産/全国14品
2016年5月 手土産に笑顔ふくらむシュークリーム
2016年3月 お花見弁当、デパ地下でいかが?
2016年1月 専門家試食 おいしい「ご当地中華まん」でほかほかに
2015年11月 今が旬 専門家が食べて薦めるアップルパイ、ベスト10
2015年8月 専門家推薦 真夏に食べたい果物アイス、ベスト10
2015年2月 開業間近、北陸新幹線 絶品・金沢のお土産15品
2014年11月 一息つきたいとき お薦めの熱々たい焼き、ベスト10
2014年9月 取り寄せても食べたい、絶品チーズケーキ ベスト10