決勝審査
開催日時 2022年5月8日(日)12時~14時
開催場所 イオンレイクタウンmori1階 木の広場ステージ
詳細ページ
◆実施方法
今回は会場の都合上、その場でジェラートを製造することができません。マエストロ皆様には持ち時間5分のうち、まず3分間の映像により、素材・製造工程・こだわり・店舗紹介等を審査員にプレゼンしていただきます。また残りの2分間で審査員に強調したいことの補足説明や審査員からの質問に答えていただきます。その間に、事前に製造した商品を審査員の皆様にご提供して試食、審査を行いました。
審査員の皆様は「味」 「素材の活かし方」 「テーマ性」 「ビジュアル」 「プレゼン内容」の5項目につきまして、5段階で評価。その集計により1位・2位・3位を決定、また特別なこだわりや未来への可能性が認められたマエストロに審査員特別賞を贈呈。また今回は、ゴールデンウイークにイオンレイクタウンで開催した「アイスクリーム博覧会」とコラボし、一般の皆さんにも試食・投票をしていただきました。一般審査で第1位に選ばれたマエストロには「一般投票最優秀賞」を贈呈、投票結果は、10人目の審査員として合計点に加算、一般のお客様の投票結果がチャンピオン誕生に大きな意味を持つ形としました。
◆審査結果
順位 | 氏名 | 作品名 | 審査員票 | 一般 審査加点 | 合計 |
第一位 | 本多エリカ | 知覧紅茶のフルーツティー ~kagoshima sunset~ | 173 | 10 | 183 |
第二位 | 羽間辰彦 | シトラスハニー | 170 | 170 | |
第三位 | 鍋島ひとみ | アーモンドとグレープフルーツの杏仁 | 159 | 4 | 163 |
第四位 審査員特別賞 | 岩内拓 | 白あずき餡~いちご葛氷添え~ | 155 | 155 | |
第五位 | 高野欽市 | カカオ果実ととちおとめ | 145 | 6 | 151 |
審査員には鈴木俊之(日本ジェラート協会会長)、石井克明(日本アイスクリーム協会専務理事)、平田早苗(ポットラックインターナショナル代表)、神戸寿史社(ロッテ中央研究所アイス研究部課長)、小澤純子(豊玉香料品質保証部部長)、志村美和(旭東化学産業研究所開発課長)、柴野大造(日本ジェラート協会副会長)、森國晶子(日本ジェラート協会理事)、根岸清(日本ジェラート協会認定グランドマエストロ)の各氏があたり、厳正な審査を行ないました。
【総評】日本ジェラート協会 会長 鈴木俊之
「日本ジェラート協会は小さな協会ではありますが、会員の中にはコンテストで世界一になった会員もいれば、イタリアのコンテストでは数多くの会員が入賞しています。今回のコンテストも北海道から鹿児島まで、日本全国からマエストロが参加し、お客様にこだわりのある最高のジェラートをご提供できたと自負しております。ファイナリストの皆さんは、これから地元に戻ったときに、今回のコンテストを糧に、より多くの人達に笑顔とおいしさを提供していただくことをお願いします。そしてそれこそがジェラート業界のさらなる発展につながると確信しています」
決勝の審査加点となった一般審査会の状況と公開情報
実施場所:アイスクリーム博覧会会場内(埼玉県イオンレイクタウン)
開催期間:2022年4月29日から5月7日まで
開催方法:10名のマエストロの作品を販売。
販売方法は640円(税込)にて、審査セットを販売。(追加一作品160円(税込))
4人の作品を選択できるようにした。審査方法は上記セットで選択したものの中から2022年のテーマ「癒しのジェラート」に沿って一番の「推しジェラート」に投票頂いた。
◆集計数値
販売数 5708個
参加者数 1287名
投票券配布数 1427票
総投票数 1299票(投票率91%)
うち無効票 12票(複数投票、無記入等)
◆順位 (獲得投票順)
順位 | 氏名 | 作品名 | 販売数 | 投票数 |
第一位 | 本多エリカ | 知覧紅茶のフルーツティー~kagoshima sunset~ | 642 | 216 |
第二位 | 高野欽市 | カカオ果実ととちおとめ | 759 | 202 |
第三位 | 鍋島ひとみ | アーモンドとグレープフルーツの杏仁 | 510 | 183 |
第四位 | 中原明美 | いちごのブーケ | 680 | 148 |
第五位 | 岸本友之 | 十勝トロピックティラミス | 687 | 127 |
一人の購入者が最低4人の作品を食べて、その中から1名を選択するという中で、まさに有効投票総数である1287票の争奪戦となりました。
当然ながら「購入したい」と思うものに選ばれる”数”が最初に必要な状況であり、その中でさらに、投票されるという”数”が必要になる二重のジャッジとなりました。
この一般審査員特別審査賞は『投票数』順での順位となります。
1200名を超える参加者。90%を超える投票率。連日200名限定という事で朝早くから参加いただき、心より感謝申し上げます。1人で10作品すべて購入する方や、グループで多くの作品を味わう方々も多く見受けられました。何よりもコンテストに参加中の発売前のジェラートという、通常では味わうことのできない「モノ」への、数々の感動のお声を現場でも頂きました。
単純に獲得票だけを見れば、決勝の順位と違う評価点もありますが、開かれたコンテストとして、どれもがレベルが高く僅差の中での戦いであったことを、購入者の皆様にも理解して頂いた事と存じます。
(一般審査会運営責任者:アイスクリーム博覧会 (株)ご当地グルメ研究会 代表 松本 学)
報道・メディア等のお問合せ
日本ジェラート協会 二村 03-6907-3535(アイスクリームプレス(株)内)
アイスクリーム博覧会 松本 03-6231-7468((株)ご当地グルメ研究会)