あなたの知らない「かき氷の世界」へ
世界にはかき氷が多数存在します。紀元前からあるとされる最初のかき氷は、山の万年雪を運ばせて、蜜やワインなどをかけたところから始まり、やがてそれにバラやスミレの花水、果汁、蜂蜜、樹液などをブレンドしていったとされます。
一方で各地域には日本の影響を受けたものも多数あります。フィリピンのハロハロは日本人の「あんみつ」がルーツだったり、ハワイのかき氷は日本人が日本から機械を運んで始めた事も知られています。
えっ!日本人には賛否が分かれるあんなかき氷も登場いたします!
世界のご当地かき氷・ご当地の味を探求!
個性派かき氷が集結。日本では馴染みのない、個性的な世界の「ご当地かき氷」を一堂に会したセレクトショップ。世界の味をご堪能下さい。
ハロハロ(フィリピン)
豆類とココナッツの実、田芋の餡、ジャックフルーツ、ナタデココ。フィリピンのあんみつ!
タガログ語で混ぜこぜの意味。
フィリピンの国民的デザート。お店によって多様化
するが、豆類や、ナタデココ、アイスクリームを乗せた無糖練乳仕立てのかき氷。氷自体の甘さは少なめでさっぱりしているが、甘く煮た豆やアイスの甘さで絶妙な味わいに。トッピングのウベ(芋)アイスは必須!
チャモヤーダ(メキシコ)
チャモイソースとチリパウダーをかけたピリ辛かき氷
チャモイソースをまとったマンゴーベースのかき氷に、チリペッパー、ライム、シーソルトをブレンドしたチリパウダーをトッピングした、辛味と酸味の効いたメキシコ定番のB級スイーツ。
チャモイソースとはメキシコでポピュラーな酸味が特徴のソース。味は梅ソースに近い味わいで、酸味が特徴です。梅ソースを懐かしんだ日本人の移民が作ったとされています。
ハワイアンシェイブアイス
レインボー(アメリカ)
フルーツ果汁を使ったトロピカルな味わい
日本からの移民が、日本式のかき氷を定着
させ、アメリカならではの独自の進化を遂げた
ハワイの『シェイブアイス』。青や緑、赤などの
カラフルなフルーツシロップで味つけられた
ハワイスタイルは今では観光客で大行列の名物に。
ビジビジ(トルコ)
バラ水が香るトルコの名物かき氷。
「ビジビジ」(Bici Bici)はアダナ市の名物デザート。ビジ(水とでん粉で作った寒天のようなもの)とバラ水入りのジュースを具材に使う。衝撃なのは、たっぷりの粉砂糖がてんこ盛りに盛り付けられる事。甘いお菓子が好きな国民性が伺えるが、意外ながらかき氷に甘いアクセントを加えてくれる。
アイスケパル(マレーシア)
ミロとチョコ+練乳の激甘ソース。丸く盛り付けたボール型かき氷
練乳とミロ+チョコの激甘シロップが一番人気。
「アイス」は氷、「ケパル」は塊という意味を持つ丸い形が特徴的なかき氷。マレーシアで一番人気のMILOをたっぷりと使用したアイスケパル。甘い×甘いの激甘ソースだが、炎天下の中では意外にいけちゃうのが怖い。暑さ対策に糖質は欠かせない。
チョラド(コロンビア)
パッションフルーツにトロピカルフルーツのかき氷パフェ
練乳たっぷり&トロピカルフルーツ
コロンビア第三の都市カリ市の名物ストリートフード。旬のトロピカルフルーツと、練乳、パッションフルーツにウエハースが刺さったスタイル。たっぷり練乳が甘いながらも酸味が心地よいフルーティなかき氷。
ピカデリー(アメリカ)
かき氷にピクルスが乗ったインパクト大なかき氷!
ピカデリーかき氷をよく見かける場所は、アメリカのテキサスです。
ピカデリーかき氷は、ベリーやチェリーのシロップかき氷にピクルスが入ったものです。当然人によっては、この味の組み合わせは苦手だと感じるかもしれません。しかし、意外にこの酸味と甘みの組み合わせが好きな人もいます。
フェスなどでも提供されることが多く、塩分補給としても重宝されているようです。
泡泡氷(パオパオピン台湾)
氷とジャムをミックスした台湾屋台の定番品
泡泡氷とは、削った氷とフルーツジャムやピーナッツバター(ペースト)を混ぜ合わせて、ジェラートのようにミックスした、アイスクリームのようなシャリシャリかき氷。今回は台湾で人気のピーナッツを使用した花生泡泡氷を提供いたします。
暑い台湾ならではのすっきりとした味わいに感激。
グラタケッカ(イタリア)
ローマっ子のソウルフードなかき氷
果汁たっぷりの細かい氷の、飲み物のようなかき氷『グラッタケッカ』は、ローマの街角で食べられるローマの人にはおなじみの夏のグルメ。ジェラートや、シチリアのグラニータ、に並び愛される。今回はイタリア直送の生ジュースでご用意。
栃木県 日光天然氷松月氷室「LOVE’S(ラブズ)」
茨城県 日本フルーツかき氷り「アオイ」
千葉県 ケーキのようなかき氷「ろまん亭」
静岡県 静岡おでん「おがわ」
香川県 さぬき菓匠「松風庵かねすえ」
企画出店「日本のご当地かき氷」ブース
韓国スノーミルクピンス「WOW CHICKEN」
台湾かき氷「綿綿氷専売所」(めんめんぴんせんばいじょ)
企画出店「世界のご当地かき氷」ブース